SSブログ

ライナーⅡ 『ワルツ』 [クラシック]

不世出のソプラノ、シュワルツコップ女史が『無人島』に持ってく1枚として選んだレコードです。
ライナーが1960年ウィーン訪問直前の4月に録音されたシュトラウス・ワルツ集です。これより前1957年にも『Vienna』のタイトルでシュトラウスのワルツを中心とした録音があります。Living Stereo CD(近くSACDの発売予告があります。)のジャケットでおなじみの、『おじさん』が二人ウィーンの街頭(?)で話をしている盤です。このCD(SACD)にもこの『Strauss Waltz』から4曲が入っています。
57年録音は、『新世界』同様に一直線な演奏で、これはこれでなかなか聞き応えがあります。特に、R・シュトラウスの『薔薇の騎士』のワルツは圧倒されます。しかし『Strauss Waltz』の演奏は少し、いや大きく方向を変えたものになっていると感じます。一曲目の『ウィーン気質』の出だし、「まさか」の合奏によるポルタメントに・・・。そのまま『ライナー・マジック』の始まりです。これほど透明感あふれる弦楽合奏があるでしょうか?全ての曲に、全ての楽節に生命が息づいています。張り詰めた糸がいきなり緩み、またピーンと張り詰めていくスリル!オーケストラの息遣い、いやライナー自身の息遣い。私の乏しい表現力では表すことは非常に困難です。最後の『雷鳴と電光』は、K・クライバーの名演を先取り・・・、逆にクライバーがこれを知っていたのではないかと思わせる超名演にエンジニア・レイトン氏による名録音です。
シュワルツコップ女史が無人島に持っていくと選んだ一枚、聞くたびに新しい発見、出会いのある演奏です。これは、飽きることなく聞くことのできる『レコード』です。現実的には発売が予告されている『Vienna』SACDでしょうか。
60年5月には、ウィーンフィルと驚異的な『ヴェルディ・レクイエム』を録音、『ハンガリー&スラブ舞曲集』もこのときの録音になります。はるかウィーンを想いシカゴで演奏したワルツ!演奏にぴったりのジャケット。純白(これが40年の歳月で汚れていくのが悲しく感じます)に『パステルカラー』で描かれた踊る男女!小さく書かれた『Reiner Chicago』の文字を見るまでライナーのレコードとは気がつかないでしょう。できることならこのジャケットでSACDを発売して欲しかったと思います。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 1

望 岳人

こんばんは。記事中のViennaのCDを取り上げた記事からトラックバックさせていただきました。

御紹介の魅力的なワルツ集のCDが出たら是非購入したいと思っております。
by 望 岳人 (2006-11-19 22:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。